この記事では、福岡出身の著者が、福岡のオススメスポットをご紹介します。
どうも福岡出身のSky Hand(@theskyhand)です。
最近、福岡へ旅行する友人が増え、よく「おススメの場所はどこ?」と聞かれるので、おススメの場所を「食事」と「観光地」に分けて紹介します!
ちなみに結論から言うと…福岡はおススメの”観光スポット”は少ないです(主観+複数の友人曰く)
ですので、基本的には福岡では、人の温もりと食事と雰囲気をご堪能ください!
なお、異論は認めます!(大体どこに行っても楽しいし、美味しいし、男性は格好良く・女性は綺麗なので)
食事編
ラーメン
長浜ラーメン
とにかくめっちゃあります。どこに行っても大抵「これぞとんこつ!」という味を楽しめます。一応、各々ご贔屓の長浜ラーメンがある模様。
はかたや
最初に驚いたのは、ちゃんとチャーシューやネギが載っていながらも290円。これはトッピングしても1000円を超えないというのは、お得感満載ですね。
味はあっさりとんこつ味で量もほどよいです。
僕は食券機で290円のラーメンを大盛り(180円)にして、さらに高菜トッピング100円を注文して、総額570円で美味しいラーメンを楽しんでみました。その価格で、アツアツでシコシコの博多ラーメンが堪能できることに感動です。
自分でごまを入れて、薄味でサッパリとしたラーメンをいただくと、何度も美味しいと感じました。
また、店内には朝から様々なスタイルで楽しむ人々が。中には酒を飲み続ける人、替え玉で腹を満たす人、トッピングを楽しむ人、「かえし(タレ)」を加えて味変を楽しむ人など、それぞれの楽しみ方があり、賑やかな雰囲気でした。
そして、24時間営業というのも驚きでした。朝でも夜でも好きな時に食べることができるのはありがたい限りです。
博多に来たらラーメン食べたい!でも、他にも色々食べたいものがある!そんな時におやつ感覚でどうぞ。
魁龍 (博多)
福岡を代表するラーメン店、魁龍(かいりゅう)。その博多本店は、豚頭と背脂のみを使用し、独自の手法で24時間もの間、丹念に炊き続けられる濃厚な豚骨スープが自慢です。
魁龍は久留米ラーメンのスタイルを守りつつ、時代の変化に合わせた独自のアプローチを取っています。特注の大鉄釜で炊き上げられるスープは、「呼び戻し」と呼ばれる手法で作られています。これは、減った分だけを継ぎ足すことで、スープが一層深みを増しています。
おすすめメニューは、店内でも楽しめるオリジナル商品として、ピリ辛の「魁獣みそ」が挙げられます。これはラーメンだけでなく、ご飯やおにぎり、生野菜や豆腐にも相性抜群。また、ラーメン愛好者にはたまらない「魁龍全部のせラーメン」もおすすめです。トッピングが贅沢に盛り付けられたこの一品は、麺との相性が抜群で、一度食べる価値ありです。
shinshin
非常に濃厚な豚骨のクリーミーさで口当たり最高!
麺も素晴らしい極細ストレートです。福岡空港店もあるので、飛行機で福岡に行った際は必食の一杯。

shinshin
水炊き・もつ鍋
やま中
もつ鍋と言えば、福岡・博多の名店『博多もつ鍋 やま中』です。
いつもと違う特別な空間で、ここで味わうもうひとつの上質。食だけではなく、くつろぎのある空間を提供してくれています。
県内外に多くのリピーターもいます。やま中の『もつ鍋』は、厳選された国産牛の生の小腸を使用されています。
水たき 長野
福岡で水炊きと言えば、このお店を思い浮かべる人が多い有名店です。
福岡に行くと決めたらすぐに予約をしておいた方が良い程の人気店です。鶏の旨味がたっぷり染み出たスープは、濃厚でありながら素朴で優しい味です。
やみつきになる人が続出するのも頷けます。
華見鶏
落ち着きある雰囲気を感じる「博多華味鳥」です。通販でも有名で、水炊きをはじめとした料理が美味しいと好評です。リーズナブルなお値段で水炊きを堪能でき、またランチも1200円程度で楽しめるのも人気です。
博多華味鳥は、博多駅周辺に3店舗を構える水炊き専門店です。
特徴
- 九州産の銘柄鶏「華味鳥」を使用したこだわりの水炊きが人気
- 濃厚な鶏ガラスープと華味鳥の旨味が溶け出したスープが絶品
- ランチは1200円程度から楽しめる
- 落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりと食事を楽しめる
店舗情報
- 水たき料亭 博多華味鳥 博多駅前店
- 住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目23−17 第二福岡ONビル 1F
- 電話番号:+81 92-432-1801
- 営業時間:[月-日] 11:30-15:00, 17:00-23:00
- 定休日:なし
- https://www.hanamidori.net/store/archives/7
- 水たき料亭 博多華味鳥 博多駅筑紫口店
- 住所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目13−31 駅東サンシティビル 1F
- 電話番号:+81 92-432-8737
- 営業時間:[月-日] 11:30-15:00, 17:00-23:00
- 定休日:なし
- https://www.hanamidori.net/store/archives/11
- 水たき料亭 博多華味鳥 博多駅前店離れ
- 住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目3−12 第6ダイヨシビル 1F
- 電話番号:+81 92-477-3812
- 営業時間:[月-金] 17:00-23:00, [土] 17:00-23:00
- 定休日:日曜日
- https://www.hanamidori.net/store/archives/8
- 水たき料亭 博多華味鳥 筑紫口店別館
- 住所:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目14−1
- 電話番号:+81 92-432-1388
- 営業時間:[月-金] 6:30-10:00, 17:00-23:00, [土日] 6:30-10:00, 17:00-23:00
- 定休日:なし
- https://www.hanamidori.net/store/archives/11
その他
- 華味鶏は、博多で生まれ、博多で育まれた銘柄鶏です。
- 華味鶏の水たき以外にも、鶏料理やコース料理も楽しめます。
- ランチはリーズナブルな価格で楽しめるので、ぜひ利用してみてください。
華見鶏 で、博多名物水炊きをぜひ味わってみてください。
屋台
屋台おかもと 渡辺通り
屋台おかもとは、博多の天神南(渡辺通)に位置し、中洲にも居酒屋店舗を構えている魅力的な飲食店です。この店は、名物の牛たんやサガリステーキなどの肉料理や、博多長浜ラーメンといった人気メニューで知られています。渡辺通の屋台では、おでんのような屋台向けのメニューが提供され、中洲の居酒屋では新鮮な馬刺しなど特別な料理が楽しめます。
(引用:屋台おかもとHP)おでんは注文後すぐに提供されるため、お肉の料理を待つ間にお酒と一緒に楽しむことができます。肉料理は、どれも絶妙な火入れでジューシーかつ柔らかく、質の高さが感じられます。また、個人的にはラーメンが特におすすめです。見た目は濃厚ですが、意外とあっさりしていて、食べやすいです。
周りを見渡すと、焼きラーメンの量が多く、これも注文する価値があります。選べる4種類の中から選んで、野菜たっぷりでちゃんぽん風の焼きラーメンを楽しむことができます。
(引用:屋台おかもとHP)店主さんはとても親切で、福岡の名所や現代の話題についても気軽に話ができます。特に、麺を具材、高菜、豚骨スープで炒めた焼きラーメンは、店主さんが目の前で豪快に調理してくれるので、その様子を見るとさらに美味しさが増します。
肉料理もラーメンも名物級の美味しさで、渡辺通の屋台おかもとは非常におすすめです。
また中洲にも居酒屋店舗を構え、それぞれ異なる魅力を提供しています。
渡辺通りの屋台
- 名物:牛たん、サガリステーキなどの肉料理、博多長浜ラーメン
- その他のメニュー:おでん、焼き鳥、餃子など
- 雰囲気:活気あふれる、カジュアル
- おすすめ:リーズナブルな価格で、博多の定番グルメを楽しめる
中洲の居酒屋
- 名物:新鮮な馬刺し、もつ鍋
- その他のメニュー:魚介類の刺身、焼き物、揚げ物など
- 雰囲気:落ち着いた、大人の空間
- おすすめ:特別な日に、ちょっと贅沢な博多料理を味わいたいとき
屋台おかもと 渡辺通りは、博多の活気を感じられる屋台と、落ち着いた雰囲気の居酒屋の両方を体験できる、魅力的なお店です。博多を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。
割烹・小料理
せいもん払い(中洲川端)
福岡市博多区中洲川端にある「せいもん払い」は、新鮮な魚介類を使った九州料理が楽しめる人気居酒屋です。常に混雑しているため、予約必須のお店として知られています。
活気あふれる店内
店内はカウンター席とテーブル席があり、活気あふれる雰囲気です。スタッフは明るく親切で、居心地良く食事を楽しむことができます。
絶品!おすすめメニュー
-
白身魚踊り食い:目の前で活き造りにした白身魚を踊り食いする、このお店の看板メニューです。新鮮な魚の弾力と旨味を存分に味わえます。
-
天然ふぐ白子を焼き:旬の天然ふぐの白子を、丁寧に焼き上げた贅沢な一品です。濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。
-
旬の毛蟹:季節によって異なる種類の毛蟹を、様々な調理法で楽しめます。身がぎっしり詰まった毛蟹は、まさに絶品です。
-
シーフードクリームコロッケ:海老やイカなどの魚介類をたっぷり使った、クリーミーなクリームコロッケです。揚げたてを頬張れば、幸せな気分になれます。
その他にも
- 博多名物の水炊きやもつ鍋など、定番の九州料理も充実しています。
- 厳選された日本酒や焼酎など、お酒の種類も豊富です。
- コース料理もあるので、宴会や接待にもおすすめです。
予約方法
- 電話:092-400-2222
- 食べログ から予約
営業時間
- [月-土] 17:00-23:30
- [日・祝] 17:00-23:00
定休日
- 不定休
アクセス
- 地下鉄空港線 中洲川端駅 1番出口から徒歩約3分
- 西鉄天神駅から徒歩約10分
住所
- 福岡県福岡市博多区中洲2-10-12 中洲川端ビル 1F
注意事項
- 上記の情報は変更される場合がありますので、最新情報はお店にご確認ください。
せいもん払いは、新鮮な魚介類を使った九州料理を堪能したい方におすすめのお店です。ぜひ一度訪れて、博多の夜を満喫してください。
うどん
福岡も、言わずと知れたうどん県なのです
牧のうどん
福岡・佐賀県を中心に18店舗を展開する「釜揚げ牧のうどん」は、福岡で愛されるソウルフードとして長年親しまれています。創業から50年もの間、お客様に美味しい商品を提供するために、独自の製法で麺とスープにこだわり続けています。
牧のうどんの特徴は、なんといっても「釜揚げ」にこだわった太麺です。注文を受けてから茹で上げるため、コシのあるもちもちとした食感を楽しめます。また、麺の硬さは「やわ・中・かた」から選ぶことができるので、好みに合わせて味わえます。
昆布とかつお節をベースにしたスープは、素材の旨味が凝縮された優しい味わいです。化学調味料を使わずに丁寧に仕込まれているので、最後まで飽きることなく味わえます。
定番の「かけうどん」や「ごぼう天うどん」をはじめ、肉うどん、カレーうどん、かしわうどん、野菜うどん、きつねうどん、など、豊富なメニューが揃っています。
(引用:福岡県民のソウルフード!『牧のうどん』は麺が減らない魔法のうどん!)ボリューム満点!
牧のうどんは、とにかくボリューム満点!一般的なうどん店の2倍の量と言われる麺は、食べ応え十分です。
福岡に来たら、ぜひ「釜揚げ牧のうどん」で、福岡のソウルフードを味わってみてはいかがでしょうか?
北九州なら資さんうどん!
肉
びっくり亭
好きな人は好き。女性には受けないかも
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400108/40018309/top_amp/
天ぷら
ひらお (アクロス店のカンパチ丼)
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40049747/top_amp/
寿司・魚
焼き鳥
観光地編
坂本八幡宮
2019年5月、元号が「令和」になりました。その「令和」ゆかりの地として、一気に全国的に有名になったのがこちら。
愛宕神社
最近パワースポットとしても注目を浴びるとともにヤフードー、福岡タワー、ヒルトン福岡シーホーク、玄界灘などが一望に見渡せる

愛宕神社のHP
糸島 BBQ ざうお
目の前に広がるキレイなビーチには子供が遊べる遊具(ブランコとターザン)も備えており、映えスポットとして人気です。季節限定でバーベキュー、かき小屋も開催しています。
(参考:ざうおのホームページから)あんみつ姫
一度行くと病みつきになる…らしいオカマミュージカル。吉本と宝塚足したような感じ。とにかく超おすすめ(らしい)
あんみつ姫のHP
Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!







