おっす!オラ、Skyhand!!
3月某日、今回はInstagramでの宣言どおり!!
トリッキングにチャレンジしてきました!!

おりゃー!!(これはただの蹴り)
Tricking(トリッキング)とは
そもそもトリッキングってなんだ?って?!方いますよね?
マーシャルアーツを下地に、宙返りやテコンドー、カポエイラなど様々な分野の技術を組み合わせたエクストリームスポーツ・パフォーマンス。
え?それだけじゃ分からないって?
簡単に雰囲気だけお伝えすると、アクロバットでエクストリームな現代版忍者であります╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

さて、今回はその「トリッキング」に挑戦すべく、参宮橋にあるオリンピックセンターにお邪魔してきました!
参加のきっかけはTwitterで偶然キャッチした↓こちらの集い(by たっしー @shintassiy )。
【夜アクロバット練習会】
初心者大歓迎‼もちろん上級者もお待ちしてます‼
ワイワイ楽しく跳びましょう!日時 3月13日(火) 18時~22時
場所 渋谷区の体育施設
費用 500円参加したい方は一言ご連絡ください!#アクロバット #トリッキング #パルクール
— たっしー(田代惇人)@超速バク転トレーナー (@shintassiy) March 9, 2018
3秒で参加表明しましたよ♩Let’s Go!
体育館の扉を開くと、そこには…
オリンピックセンターの体育館のやたらと重い扉を開くとそこにはこんな風景が。

うぉーースゲーーーーー!!!
この方たち、同じ人間でしょうか?
参加者は、スタントマンの方を始め、趣味で20年以上やってる人、イラストレーター、キックボクシングやってる人など、大半は趣味でやってる方々でした。
え?趣味でやるもんなの?と、思いましたが、自分も興味本位で何でもやる方なので、これはこれでありか!
とりあえず、初心者でも入りやすい雰囲気!
こんなん見てると、オラわくわくすっぞ!
ってな訳でアラサーのかたい身体に、むち打って、トリッキングにチャレンジしました!
やったるでーー

準備運動がてら、懐かしの「前転」「後転」「倒立」で遊んでみるも…

よっこら…

ちょっ、ちょっ💦
思いの外身体が言うことを聞かず…。
一抹の不安を抱えながら、次は回し蹴りにチャレンジ。


たっしーさんに色々教えてもらいながら、
鏡の前でも練習。うりゃー
約2時間。自主練、休憩、休憩、自主練を経て…
最後はこんな感じになりました!



うん、普通の蹴りだ。。
ちなみに、ちゃんと?できる人がやるとこんな感じです。





すげー、カッコいい。
そして、今回の講師のたっしーさんにも横から見た分かり易いトリッキングを頂きました!




ん?何やら後ろの方でも回っとる!(笑)
偶然の産物。。

以上、満身創痍の空波でした。
動画でちょこっと観れます↓
■Roots Lab.の情報
ホームページ:ルーツラボ オフィシャルホームページ : Roots Lab. HP
Facebook:https://m.facebook.com/rootslabo/
Twitter:Roots Lab.@3rdプレイス (@RootsLab) on Twitter
Instagram:Roots Lab. (@rootslab01) • Instagram photos and videos
Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!