2019年2月24日 (日)渋谷でRoots Bar「ピンチョス」片手に”お金”を学ぼう!!を開催しました!

開催概要
どうも、SkyHandです。
今回のテーマは、【お金】です。今回なぜお金がテーマなのか…
それは、多くの人は「たくさんお金が欲しい」と思っているからです。
でも、正しく使っている方は少ないと言われています。
ここでいう「正しさ」は人によってそれぞれ定義は異なるとは思いますが、少なくともお金の使い方について損や無駄があるのは否めない事実だそうです。
それもそのはず、今でこそお金や投資に関する学校ができていますが、日本の義務教育において、お金に関する教育はほぼ皆無でした。
だからと言って、いきなりそういった教育機関に行ってお金や投資の事を学ぶのはハードルが高いと思います。そんな方にとって学ぶきっかけ作りの場として、このテーマを選定しました。
そして、今回の企画を考え、アイデアを実践してくれたのは、安田優さんと永田陽子さんのお二人です。

お二人のプロフィールについては以下をご覧ください▼

初っ端からテンパる
会場に入ると、めちゃくちゃバタバタしながら、「プロジェクターうつらない!やべぇ!ケーブルケーブル!VGAVGA」と念仏のようにツイートしながらうろちょろしている男性を見かけただろうか?
その男性は99%の確率で私(Sky Hand)だ。
そうです。今回のイベントは14時からでしたが、会場のプロジェクターの調子が悪く、映らなかったのだ。
機転を利かせて、ファシリテーターの安田氏から提案が。
「先に交流会やっちゃいましょう」
あ、間違えました(上記は参加者のとみた氏)
まずは交流会
乾杯もそこそこにまずは交流会を。
初参加の方もたくさん居て、あまり紹介もしてない中の交流会だったので、多少の不安もあったものの……
割と一瞬で楽しそうに和気藹々と交流してくれていました!ただの取り越し苦労!
そして、ピンチョスを愛しピンチョスに愛された女性・永田氏による、ピンチョスへの告白!
ではなく、ピンチョスの説明を皆さんに。
一方で、前方では…
ようやく本編開始!
そんなこんなで…約50分が経ち、最終的にはプレゼン資料はデータとして配布することに。
スマホまじ神!何という文明の利器!
でも、つまりは皆さんはスマホ(下)を見ながらファシリテーターの話を聞くことになるのか…
ちゃんと前を向かせる工夫や、ちょっとしたワークショップ的な時間もあって皆さん楽しんで頂けたのではないかと思います。
以下は、Roots Lab.編集部がツイッター実況していた内容です。
「ココが変だよニホンジン」始まりました〜✨
日本ではお金の教育が行われてない?!#rl_mo pic.twitter.com/stxMDLZ0eE
— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
金融リテラシーがないとどうなる?他国に比べて金融資産に結構差が。。😱#rl_mo pic.twitter.com/qIjFNPEkkZ
— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
【そもそもどうなってる?!日本の”お金”】クイズ
額面収入の約◯◯%が税金や社会保険料として源泉徴収されてる?
(年収500万の場合)#rl_mo— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
「ふるさと納税やってますか?」
なぜやってますか?
なぜやってないですか?これは住民税に関わってくるものなんです🙆♀️#rl_mo pic.twitter.com/C5hG85Jnb2
— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
【お金クイズ】
2050年に今と同じ社会保障を維持しようとした時、額面収入の◯◯%を税金や社会保険料として納めなくてはいけなくなるかもしれない?(諸説あり)#rl_mo
— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
人口減少の予測。
正解は620万人。人口でいうと8県の合計。。結構減るって予測されてるんですね😱#rl_mo pic.twitter.com/hASHN3sdkZ
— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
【人口ピラミッド】
左側が1970年、右側が2050年。#rl_mo pic.twitter.com/2QV3aND3hM— Roots Lab.@編集部 (@RootsLab) 2019年2月24日
何だかんだで無事終了
という事で、最後は集合写真!
そして、二次会にも行き…今回もなかなか面白い人達が集まったなぁと、開催冥利につきます!
また、お手伝い役を担ってくれた、ありささん
カメラマンとしてステキな写真を撮ってくれたKaiさん
お二人ともありがとうございました!
Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!