昨晩は食欲を忘れるために24時という普段では考えられないくらい早く寝た。
通常は26:30就寝(つまりは2:30に寝ている)。
そのためか、朝は少し体が軽い気がした。しかし腹は減っている。

本日も酵素ドリンクを嗜み、食欲という煩悩を捨てさり出社。
9:00
後ろに座っているニュージーランド人が、唐辛子煎餅を配り始めた。
そして、僕と目が合った瞬間、僕が断食中と言うのを思い出したのか、とまどいを見せながらこう言った
「あ、あ、あ、なんかごめんなさい」
あなたは悪くない、悪くないんだ。こちらが勝手に断食してるだけなので、むしろなんかごめんなさい。
そう思いながら、一時間ごとに400mlの白湯を飲む。
なお、あまり水を飲み過ぎるのも良くないという話を聞いたことがあるので、古村さんに質問してみた。

確かに、胃液が薄くなろうがどうなろうが、そもそも食事をしてないから関係ないのか。
12:00
昼休みの12:15に近づくと、習慣的に「昼ご飯食べれる♪」と無駄にわくわくしてくる。決してご飯を食べる事はできず、1時間おきに飲んでいる白湯が、味付きの水(酵素)に変わるだけなのに。
しかしだ、ここで普段とはちょっと違う変化が。
12:15の昼休みになった瞬間、急に睡魔が襲ってきた。
ZZZ
こうして、約15分自席で仮眠を取り、改めて昼食の酵素を!

気のせいか、酵素がだんだんおいしく感じてくる!
14:00
物心付いてから、こんなにご飯を食べないという経験は初めてだ。
皆さんは、人間が24時間以上食事を摂らないと、どうなるかご存じだろうか?
ご存じないだろう。
・・・腹が減るのだ。
この時間帯めちゃくちゃ腹が減ってきた。暇を潰すために、打合せというテイで同僚に話しかけにいった・・・同僚の席、そこには一粒のチョコレートが。
Sky Hand「やめろー!」
同僚「は?何を?笑」
Sky Hand「俺は今断食中だ、チョコをしまえ!さもないと食うぞ」
同僚「じゃあ、あげるよ^^」
Sky Hand「ありがt…いかんいかん、いらん!」
同僚「あ、そう。しかしまた変な事やってるね。」
Sky Hand「へ、変なこと、断食とはx〇¥▲§…」(断食に対するにわか知識を熱弁する)
「断食」はまだまだ市民権を得られていない健康法なのか。何はともあれ、こうして空腹を紛らわせ、時間を潰すことに成功した。
15:30
いつの間にか、空腹を感じないような気がしてきた。集中力は上々。
ついでに打合せで、「その目的が・・・」とか「来年出すソフト(ウェア)の仕様は・・・」とか言う文言がでると
「目的・・・ビフテキ」
「ソフト・・・ソフトクリーム」
と食べ物ワードへの脳内変換もキレッキレだった。
19:30
今日の味付きの水(酵素)もこれで最後だ。やっぱり味付きを飲む段になると、ちょっとわくわくする。
うん、酵素美味い。味的にはこの酵素はお薦です!
味は黒酢と砂糖を混ぜたような・・・甘酸っぱい感じです(語彙力。。)。
ちなみに、この酵素以外飲んだことないので悪しからず
そして、本日2日目の結果は以下のように。
◆食事(活動と連動して記入)
07:00 : 起床
07:30 : 酵素
12:40 : 酵素
19:30 : 酵素
25:00 : 就寝予定
◆寝起き→普通よりちょっと良いかも
◆便→珍しく朝一に
◆体調→普通
◆むくみ→ない
◆肌→顔色は良さそう
◆メンタル→絶好調
◆体重→基準 66.3kg(前日比-1.2kg)
◆体脂肪→12.8%
◆基礎代謝→1607kcal
◆体内年齢→23歳
◆BMI→19.0
◆筋肉量→54.8kg
なお、D&B lab.の古村さんによる「はじめての週末断食」の本開催は以下のとおりです。
「断食」に興味ある方はぜひご参加ください。

イベントURL : https://peatix.com/event/639676/view

Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!