こんにちは!Satomi(@satomi_journal)です。
2019年9月21日(土)ロフト主催の展示会「2020ダイアリー」に行ってきました!
今回は、手帳好きな私と、手帳は週間レフト以外「わ、わからん…」というSky Handで参加させていただきました。
目次
- 最新手帳続々!気になる手帳をピックアップ
- 【アートプリントジャパン】ヲタ活をサポートする「オタ活手帳」
- 【いろは出版】紙がグレードアップ!「SUNNY手帳」
- 【枻出版社】趣味の文具箱の出版社が作った「ESダイアリー」
- 【エルコミューン】女性心をくすぐる「MATOKA」文具
- 【日本能率協会】方眼レイアウトで使いやすさ抜群「リスティ」
- 【ハイタイド】フリータイプのバーチカル「レプレ ドゥーエ」
- 【パイロット】書くのが楽しくなる「ブラックダイアリー」
- 【平和堂】クリップブックの裏話も!バレットジャーナルの次は?
- 【マークス】ブームは引き続き!マークスのシステム手帳
- 【ラコニック】スリムで優秀!「スティックダイアリー」
- まとめ
- ロフト展示会の参加方法
最新手帳続々!気になる手帳をピックアップ
バレットジャーナル人気で大ヒットしたロイヒトトゥルムから、期待のブランドまで幅広いラインナップ!

SatomiとSky Handが気になった手帳をピックアップしてご紹介します!手帳会議を済ませた皆さんの心を揺さぶる…かもしれませんが、ご容赦ください♩
便利で素敵な最新手帳たちをチェック!
【アートプリントジャパン】ヲタ活をサポートする「オタ活手帳」
ヲタ活をサポートするアートプリントジャパンの「オタ活手帳」!表紙はあえてのシンプルなクラフト紙です。推しの写真をたくさん詰め込んでオリジナルのヲタ活手帳を作ることができます。
(2025/10/22 15:48:35時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/10/22 15:48:35時点 楽天市場調べ-詳細)
チケット管理リストや贈答品リスト、またチケットホルダーも付いています。
【いろは出版】紙がグレードアップ!「SUNNY手帳」

3年目!いろは出版の「SUNNY手帳」。今年は裏抜けしにくい紙にグレードアップ!手帳自体も薄く軽くなったそうです。
(2025/10/22 15:48:36時点 楽天市場調べ-詳細)
インデックスページにドット方眼ページもあり、バレットジャーナルの要素も加わった手帳でした!
【枻出版社】趣味の文具箱の出版社が作った「ESダイアリー」

「趣味の文具箱」の枻出版社が作った「ESダイアリー」です。写真の見開き1週間タイプは、方眼罫で書きやすそう!スペースが大きすぎず、少なすぎずちょこっと日記を書きたい人にも良さそうです。
編集長オススメ、高級紙を使ったSOLAノートも要チェックです。
【エルコミューン】女性心をくすぐる「MATOKA」文具

エルコミューンの「MATOKA」シリーズ。北欧柄でデスクがとても華やかになるステーショナリーシリーズです。思わず可愛い!可愛い!を連発していました。
(2025/10/22 15:48:37時点 楽天市場調べ-詳細)
メモ帳やお道具箱、手帳など可愛い北欧柄で揃えたくなります!
【日本能率協会】方眼レイアウトで使いやすさ抜群「リスティ」

紙色の優しさとか、線とか書体とか。もちろん使い勝手も計算し尽くされている王者感が漂っていたのが日本能率協会「NOLTY リスティ」。リスティのロフト限定版の3色は大人の女性心くすぐるカラーです!
【ハイタイド】フリータイプのバーチカル「レプレ ドゥーエ」

ハイタイドの2020手帳!月ごとのイベントを箇条書きにできたり、時間軸を抜いたフリータイプのバーチカル手帳の「レプレ ドゥーエ」。
程よく枠があり、程よく自由度の高い手帳なので使う人によってアイデアが広がりそう!
【パイロット】書くのが楽しくなる「ブラックダイアリー」

書くのが楽しくなるパイロットの「ブラックダイアリー」。黒地!手帳の概念を超えたユニークな手帳です。
学生の頃、ミルキーペンが流行り、黒地の紙にデコってお手紙を書いて授業中に回したなんてこともありましたが(年齢がバレる…)、その頃のルンルンが蘇りました!
【平和堂】クリップブックの裏話も!バレットジャーナルの次は?
平和堂のブースでは、男性の営業さんより「クリップブック」の裏話を聞いてきました!
大流行し、今でこそ手帳好きにはおなじみのクリップブックですが、日本で本格的に広がる前は「バインダーなの?ノートなの?」と入荷に乗り気でないムードが広がっていたそうです。
すでに海外でのバレットジャーナル、手帳カスタマイズブームをキャッチしていたので、日本でも絶対流行する!!と予測していたそうですが、そんなこんなをしているうちに一気にSNSから先に大流行!
初動が遅れて「とにかく大変でしたよ…(笑)」と仰っていました(笑)

さてそんな営業さんに「バレットジャーナルの次は何ですかね?」と尋ねたところ紹介していただいたのがこちら。こちらソフトカバーの「ロイヒトトゥルム1917」です!(ソフトカバー好きには嬉しい!)
ブロックタイプのマンスリーに、ページ番号を加えられるようになっています。
【マークス】ブームは引き続き!マークスのシステム手帳

「マークスのシステム手帳」は、引き続き流行の兆し!自分のお気に入りのキーホルダーをくっつけたり、豊富なリフィルで楽しめそう!ゴールドのリングも可愛いですね。
じわじわ人気の正方形タイプ「HB×WA5」のユーザーも今年は増えそうですね!水性ペンで書けるマスキングテープも新製品が登場して、ますます楽しみ!
【ラコニック】スリムで優秀!「スティックダイアリー」

ラコニックの「スティックダイアリー」は、名前の通りスティックのようなスリムな手帳です。
書くスペースが小さいのかな?と思いきや、マンスリーは「ガントチャート」のように使えたり、ウィークリーは「マンスリー(ブロックタイプ)」を横に並べたつくりになっています。
いつもの手帳の構成を変えて、極限までスリムにしたユニークな手帳になっていました!
まとめ

いかがでしたか?今回はロフト展示会「2020ダイアリー」レポをお届けしました!
お土産もたくさんいただき、我々は大満足して会場を後にしました。2020年の手帳をまだお悩みの方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
ロフト展示会の参加方法
ロフト展示会は、不定期で開催されています。参加募集は、ロフトアプリで行われているそうです!
応募資格は、ロフトアプリ会員であること。気になる方は是非ロフトのアプリをチェックしてみてください!
Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!