Roots Lab.編集部

【再生の道】三次選考に登場した加藤哲雄とはどんな人物?異色の経歴と夫婦関係改善への情熱

はじめに

皆さんは「再生の道」の公募に応募した加藤哲雄(@Tetsuo_OMG)さんをご存じだろうか?

名古屋大学法学部を卒業後、大手商社・三菱商事に入社し、28年間にわたり順風満帆なキャリアを築いてきた。

しかし、そんな彼が早期退職し、現在は夫婦関係の改善を支援する事業に情熱を注いでいる。

ビジネスの世界から夫婦関係というパーソナルな領域へと転身したその背景には、彼自身の経験と強い信念があった。

加藤さんは、ビジネスの交渉術や経営手法を夫婦関係に応用し、夫婦関係を可視化・分析する「夫婦のバランスシート」という独自のツールを開発。

夫婦の持続可能なパートナーシップの構築を支援する新たなアプローチに取り組んでいる。

また、加藤さんはRoots Lab.にも古くから参加しており、私自身、友人として彼をよく知る立場にある。

「はじめての金融市場」| 世界経済の枠組みを知る!金融市場と実体経済を徹底解説【招待講師:為替アナリスト 石丸伸二さん】2019年6月23日(日)に、「はじめての金融市場」と題し、金融市場に関するイベントを開催しました。 講師は、三菱UFJ銀...

だからこそ、彼の素顔や熱い想いを直接聞いてみたくなった。今回は、そんな加藤哲雄さんにインタビューを行い、彼のキャリアの変遷や夫婦関係改善事業への想いを深掘りしていく。

なお、加藤さんは無類の甘党なので、これまで彼と渡り歩いた数々のカフェの写真と共にお送りする(笑)。

商社から夫婦関係改善へ:異色のキャリアパス

加藤哲雄さんは、名古屋大学法学部を卒業後、三菱商事に入社し28年間勤務しました。

化学・食品分野での海外取引、M&A案件、アメリカ駐在、海外グループ会社経営など、多岐にわたる経験を積みながらキャリアを築いてきました。

加藤:商社マンとして働く中で、日々多くの交渉を重ね、異なる価値観を持つ人々と調整をしてきました。しかし、夫婦関係においては、それ以上に難しい問題があると感じたのです。

sky hand
sky hand
商社での交渉と夫婦関係の調整、どちらが難しいと感じますか?

加藤:どちらも難しいですが、ビジネスの交渉にはロジックが通用します。一方、夫婦関係は感情が絡むため、単純なロジックだけでは解決しない部分があるんです。

加藤さんは、2度の結婚を経験する中で、夫婦関係の維持が決して簡単ではないことを痛感しました。

そこで、これまでのビジネス経験を生かし、夫婦関係を可視化する「夫婦のバランスシート」を開発。会社経営のプロセスを応用することで、より健全な関係構築をサポートする事業を立ち上げました。

商社時代の経験が夫婦関係改善に生きる

忙しい日々を支えたルーティン

加藤:商社時代はとにかく忙しく、朝から晩まで仕事に追われる日々でした。

そんな中でも、自分のコンディションを整えるため、毎朝7時前には会社近くのスポーツジムで運動し、心身をリフレッシュしてから仕事に臨んでいました。

sky hand
sky hand
仕事とプライベートのバランスはどのように取っていましたか?

加藤:正直、当時は仕事優先でしたね。だからこそ、今になって夫婦関係の大切さを強く感じています。

アメリカ駐在で磨いた交渉術

加藤:アメリカ駐在時代には、日本とは異なるビジネス文化の中で、相手との関係構築や交渉術を磨きました。

加藤:M&A案件では、相手企業の文化的背景を理解しながら、お互いにとって最適な落としどころを見つけることが求められました。

調整役としてのスキル

加藤:さまざまな国の利害関係者との折衝を経験する中で、異なる価値観を持つ人々をまとめ、共通の目標に向かわせる力を鍛えました。このスキルは、夫婦関係の改善においても非常に役立っています。

sky hand
sky hand
ビジネスと家庭、それぞれの調整のコツに共通点はありますか?

加藤:共通点はあります。相手の立場を理解し、ゴールを明確にすること。夫婦関係も、相手を尊重しながら共通の目標を見つけることが大切ですね。

夫婦のバランスシートとは?

加藤:企業が決算書を用いて財務状況を分析するように、夫婦関係にも客観的な分析が必要ではないかと考えました。そこで、夫婦関係を資産(強み、良い点)と負債(弱み、改善点)という形で可視化する『夫婦のバランスシート』を開発しました。

sky hand
sky hand
このツールを使うことで、夫婦の関係性にどのような変化が生まれますか?

加藤:自分たちの関係を客観視できるようになり、感情論ではなく建設的な話し合いができるようになります。

このツールを使うことで、夫婦はお互いの関係性を客観的に振り返り、何を強化し、どの部分を改善すべきかを明確にすることができます。

欧米ではカップルカウンセリングが一般的ですが、私はさらに踏み込んで、夫婦関係を経営の視点で支援する形を取りました。夫婦は時にリソースを奪い合う関係になりがちですが、本来はお互いの自己実現を支え合うパートナーシップであるべきです。

情報発信と今後の展望

現在、加藤さんはYouTubeチャンネルを通じて夫婦関係改善に関する情報を発信しています。

sky hand
sky hand
YouTubeでは、どのような内容を発信しているのでしょうか?

加藤:【マリッジ大学】てつ兄@夫婦の社外取締役として、夫婦関係をより良くするための具体的なヒントや、実際の事例を交えたアドバイスを発信しています。

夫婦関係に悩む方々が、一人で抱え込まず、前向きに問題解決に取り組めるようなヒントを提供していきたいです。

夫婦関係は、決して諦める必要はありません。少しの工夫と努力で、必ずより良い関係を築くことができます。

私の発信する情報が、その一助となれば幸いです。

おわりに

商社マンとして世界を舞台に活躍し、数々の交渉や経営を成功に導いてきた加藤さん。その経験を夫婦関係という新たなフィールドに活かし、多くの夫婦の幸せを支援する姿には、強い信念と行動力を感じます。

「夫婦は、一生を共にする最も重要なパートナー。お互いの可能性を引き出し合い、より良い関係を築いていくためのサポートをしたい。」

その言葉からは、加藤さんの覚悟と情熱が伝わってきました。これまでの挑戦と同じように、新たなステージでも大きな成果を上げていくことでしょう。

彼の今後の活躍に、ますます期待が高まります。

<編集= skyhand(@theskyhand)>

ABOUT ME
Roots Lab.
Roots Lab. ONLINEはRoots Lab. (ルーツラボ)が運営する情報サイトです。このサイトでは、ビジネス、経済、テクノロジーなど、ビジネスパーソンに役立つ情報に加え、イベントやデザインなどこれからコミュニティー作りを行う人向けの情報を発信していきます。
イベント情報

Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!

イベントを見る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です