食・観光

【伊豆稲取温泉 浜の湯】「食べるお宿」の夕食と絶景露天風呂を堪能してきた

この記事では、伊豆稲取にある「食べるお宿 浜の湯」について紹介しています。

(浜の湯 公式HPより)

伊豆稲取温泉にある「食べるお宿 浜の湯」に宿泊した際の、お部屋、お風呂、食事、そして伊豆稲取温泉の魅力についてご紹介します。

こんな人にオススメ

・浜の湯がどういう宿か知りたい
・伊豆で満足できる宿を探したい
・食事にこだわっている宿に泊まりたい

sky hand
sky hand
浜の湯は、YouTuberのヒカキンさんやTVでも紹介でも度々紹介されています。

美味しい料理と絶景露天風呂が楽しめるだけでなく、お部屋も充実しているので、老若男女問わずにおすすめのお宿です。

浜の湯概要

「浜の湯」は、伊豆七島を一望でき、新鮮な魚介料理が自慢の湯宿です。

(浜の湯 公式HPより)

2022年10月にリニューアルしたこの宿は、伊豆・稲取温泉に佇みます。

創業以来「食べるお宿」をコンセプトに掲げ、伊豆ならではの豪華な海鮮料理を取り揃えています。



そして何よりも素晴らしいのは、大パノラマのオーシャンビューが描く自然の絶景です。

(浜の湯 公式HPより)

特に日の出や月の出の美しい風景は必見です。最上階の8階に広がる浴場では、16の湯船を楽しみながら絶景を眺めることができます。

sky hand
sky hand
プライベートな空間でミストサウナや露天風呂を独占できるスパもおすすめのようです。

五感で海を感じながら、贅沢なひと時を楽しむことが出来ます。

浜の湯の魅力

まずは、何と言っても旬の食材を使った美味しい料理がいただけます。

(浜の湯 公式HPより)

また、絶景露天風呂も魅力です。 浜の湯には、伊豆随一の広さを誇る大浴場「望洋大浴場」と、

望洋大浴場(公式 JPより)

ロマンチックな雰囲気の貸切テラス&スパ「エルダンジュ」と2つの大浴場があります。

エルダンジュ (公式 HPより)

その他にも、贅沢な貸切風呂「スイートプライベートスパ」、プライベート感満載の貸切岩盤浴など、様々な種類のお風呂を楽しむことができます。

さらに浜の湯には、和室、洋室、和洋室など、様々なタイプの客室があります。

海を一望できるオーシャンビューのお部屋や、露天風呂付きのお部屋など、ご希望に合ったお部屋を選ぶことができます。

露天風呂付DX(デラックス)スイートタイプ

今回は私達が泊まった部屋を中心にご紹介していきます。

浜の湯おすすめプラン

1日1組限定の贅沢なプライベート体験、それが浜の湯の大パノラマ展望露天風呂貸し切りです。



望洋露天風呂または満天露天風呂、どちらかを50分間、誰にも邪魔されず、天然温泉と壮大な絶景を心ゆくまで楽しむことができます。

望洋大浴場(公式 HPより)

大切な人への驚きと感動を演出する、至福の贈り物になると思います。広い露天風呂を誰にも邪魔されずに楽しみたいという方におすすめです。

浜の湯の外観/内観

まずは海のすぐ横の駐車場に車を止めました。

なかなか立派な外観です。

中に入ると、一面ガラス張りのロビーが。自然光が入って明るい雰囲気で開放的でした。

こちらの窓際の席に案内されて、宿泊の手続きを行いました。

浜の湯のお部屋

私が宿泊したのは、新プレミアムコンパクトルームという伊豆大島が望めるオーシャンビューお部屋です。

部屋に入ると解放感あるテラスと海が見えます。

お部屋の広さは64㎡。室内のエアコン等も入れ替えされたばかり。

冷蔵庫も完備。水やお茶、コーヒーなども無料で頂く事ができます。

2023年7月にリノベーションされており、新たに展望デッキが導入されたようです。

この日はあいにくの天気でしたが、テラスからは水平線に続く海と美しい伊豆大島が一望できるそうです。

sky hand
sky hand
心地よい風に吹かれながらくつろげるハンモックと、リゾート気分を盛り上げるテーブルセットが完備されています。

朝食もデッキテラスで楽しむ贅沢なひとときが過ごせます。

さらにパウダールーム、レインシャワー付き。



ドライヤーも最新のダイソンが導入されていました。

浜の湯の食事

浜の湯の夕食

今回の旅の目的でもある浜の湯のは、旬の食材をと地元稲取で採れた鮮魚を使った懐石料理です。

sky hand
sky hand
前菜、お造り、煮物、焼物、揚げ物、ご飯、香の物、デザートなど、品数豊富です。

お品書きがこちら。

金目鯛の煮付けや伊勢海老のお造りなど、伊豆ならではの食材を使った料理も味わえます。どれも見た目も美しく、味も絶品でした!ここはじっくり紹介していきます。

蕨煮浸し、ウルイと帆立のお浸し、黒胡麻豆腐

まずは前菜です。蕨煮浸し、ウルイと帆立のお浸し、黒胡麻豆腐です。
蕨煮浸しは、春の山菜の香り豊かな蕨に、上品な出汁が染み渡り、心も体もほっと温まる優しい味わいです。

また、ウルイと帆立のお浸しはシャキシャキとした食感のウルイと、ぷりぷりの帆立貝柱が絶妙なハーモニー。

sky hand
sky hand
ウルイって初めて食べたかも。なかなか食べる機会ないですよね。

そして、黒胡麻豆腐は濃厚な黒胡麻の風味が口いっぱいに広がり、ねっとりとした食感と上品な甘さが絶妙でした!

次に、台の物「鮑酒蒸し」です。

まずはこちらの動画をご覧ください。女将さんが目の前で酒蒸しして、切り分けてくれます。

鮑酒蒸し

ぷりぷりの鮑を贅沢に使った酒蒸し。磯の香りがふわっと広がり、口の中でとろけるような食感と上品な味わいに思わずうっとりでした。

続いて、造里「季節の鮮魚」です。

季節の鮮魚

浜の湯自慢の船盛は、まさに海の宝石箱! その日獲れた新鮮な魚介類が、宝石のように美しく盛り付けられています。

伊勢海老の刺身

伊勢海老の刺身は、透き通るような美しい身と、プリプリとした弾力のある食感が特徴です。 口に運ぶと、甘みと旨味が口いっぱいに広がり、まさに至福のひとときを味わえます。

筍磯辺飴(焼豆腐、金目鯛、菜の花)

煮物「筍磯辺飴」です。
春たけのこの歯ごたえと、磯辺飴の甘じょっぱい風味が絶妙なハーモニー。金目鯛と菜の花の彩りも美しく、まさに春の訪れを感じる一皿。

金目鯛の姿煮

伊豆の名物でもある金目鯛を丸ごと煮込んだ浜の湯名「金目鯛の姿煮」です。
こんな感じで担当の女将さんが取り分けてくれます。

ふっくらとした身は柔らかく、口の中でほろほろと崩れ落ちる。甘辛い煮汁が染み込み、至福の味わいを堪能できます。うんまい!

ここで箸休めの冷製グリーンポタージュです。

見た目も鮮やかな、翡翠色の冷製グリーンポタージュ

翡翠色の冷製グリーンポタージュは、見た目も鮮やかで、食欲をそそります。 ひと口すすると、なめらかな舌触りと、濃厚な野菜の旨味が口いっぱいに広がります。

肉料理「和牛鉄板焼き」です。
南瓜、占地、ピーマンに、大島塩が添えられていました。 厳選された和牛を目の前で焼き上げる鉄板焼き。香ばしい香りが食欲をそそり、とろけるような柔らかさと肉の旨味がたまらない。

鶏そぼろ釜飯

最後は締めの「鶏そぼろ釜飯」です。

香ばしい鶏そぼろと、ふっくら炊き上がったご飯の相性抜群。優しい味わいで、お腹も心も大満足の締めの一品でした。

最後に季節のデザートです。デザートには、春の訪れを感じさせる桜プリンといちご&キウイ。

優しい桜色のプリンは、なめらかな口当たりで、桜の香りがふわっと口いっぱいに広がります。 甘さ控えめで上品な味わいは、食後のデザートにぴったりです。

そして、甘酸っぱいイチゴとキウイで、爽やかにフィニッシュ!

sky hand
sky hand
浜の湯の夕食は、見た目も美しく、味も絶品。旬の食材を活かした繊細な味わいは、まさに芸術作品!

高級旅館ならではの贅沢な空間で、至福のひとときを過ごすことができました。

浜の湯の朝食

そしてここからは朝ごはんです。

sky hand
sky hand
食べるお宿の名に恥じない、大満足の朝ごはんをご紹介します。

まずは朝、お部屋で目覚めた後は、お茶と黒蜜が掛かったところてん、梅干しをいただき、優雅な朝時間を過ごします。

ところてん

ところてんのつるつるとした食感と、黒蜜の優しい甘さが、清々しい朝にぴったりです。

梅干しの酸味が、食欲を刺激します。

その後、テラスに移動して、海を眺めながら朝食をいただきます。 潮風を感じながらいただく朝食は、格別な美味しさです。

こんな感じで味噌汁と釜飯(白米)が準備されています。

朝食のメインは、なんと、そしてまた船盛です!

夕飯同様、新鮮な魚介類が宝石のように美しく盛り付けられており、見た目も華やかです。

一口食べると、海の幸の旨味が口いっぱいに広がります。

そして夕飯の伊勢海老の残りを使った味噌汁は、贅沢な味わいです。


伊勢海老の出汁がしっかりと出ており、深い味わいを楽しめます。


小鉢類には、めんたい、きんぴらごぼう、こんぶ、イカの塩辛など、バラエティ豊かな品揃えです。 ご飯のお供にぴったりです。

温野菜(写真左上の蓋つきの器)は、旬の野菜を蒸したもので、素材本来の甘みを楽しめました。写真撮り忘れたーー。

sky hand
sky hand
浜の湯の朝ごはんは、見た目も美しく、味も絶品。 朝からこんなに豪華な朝食をいただけるなんて、幸せです。

海を眺めながらいただく朝食は、まさに至福のひとときでした!

浜の湯は、伊豆旅行で絶対に訪れるべき場所。 新鮮な魚介類を使った料理と、おもてなしの心が溢れるサービスは、きっと皆さんを魅了するでしょう。

浜の湯の館内施設

食べるお宿 「浜の湯」は、2016年と2017年に館内施設がリニューアルオープンされ、快適な空間が提供されています。

1階エントランス

玄関からロビーラウンジ、フロント、売店と1階エントランスが新しく生まれ変わりました。

明るく開放的な空間で、旅の疲れを癒してくれます。

稲取の特産品からオリジナル商品まで各種取り揃えられています。旅の思い出に是非利用しましょう。

朝市では、夕ご飯に頂いた名物の金目鯛煮付もお土産として購入する事ができます。

コーヒーラウンジ

海を眺めながら、ゆっくりとコーヒーや軽食をお楽しみいただけます。

sky hand
sky hand
海を見ながらいただく、淹れたてのコーヒーは格別なんだろうなぁ。

バーラウンジ

(浜の湯 公式HPより)

既存の倶楽部マリンスノーを全面改装して、新たにバーラウンジが開設されています。 一緒に行った人と大切な時間をゆっくりと過ごす事が出来ると思います。 海を眺めながら、カクテルを片手に、ロマンチックなひとときをお過ごしください。

エステサロンコキーユ

コキーユはフランス語で貝殻、貝殻を耳に当てると、聴こえてくる波の音。 エステサロンコキーユの扉を開けると、波の音を聴きながら、深いリラクゼージョンへと導いてくれます。 日頃の疲れを癒し、心身をリフレッシュしたい方におすすめです。

sky hand
sky hand
ちなみに、今回一緒に行ったメンバーもサロンに行ったところ、気持ちよすぎですぐ眠ってしまったのだとか・・・。

温泉ピンポン

宿泊者の要望に応えて、ご滞在中、無料で利用できる卓球セットもありました(1回30分/要予約)。 浴衣姿で挑む温泉ピンポンは楽しさもひときわですね。

部屋にあるタブレットから予約できます!

その他

なぞのオブジェがありました。

sky hand
sky hand
よく見ればあれですね・・・。何でこんなものがあるんだろう(笑)

浜の湯へのアクセス

今回、僕たちは神奈川県の川崎からスタートしましたが、何だかんだで4時間くらい掛かりました。

東京方面からだと若干遠いかな、という感覚ですが、環境や食事は申し分ないのでぜひ一度泊まりに行ってみてください。

旅館情報

・電話番号:0557-95-2151
・住所:〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1017

・交通手段
– 電車
伊豆急行線 伊豆稲取駅より車で約5分、徒歩で約20分
到着時刻を事前にご連絡いただければ、伊豆稲取駅にて送迎いたします。
– 車
東京方面から:東名高速道路 沼津ICまたは大井松田IC経由で約2時間40分
関西方面から:東名高速道路 沼津ICまたは大井松田IC経由で約3時間50分
– バス
東急東急バス「伊豆稲取駅」下車
・駐車場:無料駐車場あり
・送迎:送迎あり(要予約)

まとめ

「食べるお宿 浜の湯」 は、伊豆旅行で絶対に訪れるべき場所。 新鮮な魚介類を使った料理と、おもてなしの心が溢れるサービスは、きっとあなたを魅了するでしょう。

楽天ユーザーなら、楽天トラベルを使えばポイントを利用して安く泊まれたり、ポイントを貯めたりできるためお得です

ブログでは、その他にも美味しいお店を紹介しているので、興味のある方はぜひ見てみてください。

LINEで友達になると、Roots Lab.が開催するイベント情報/割引券や、ビジネスに関する様々な役立つ情報を受け取ることができます。

友だち追加
ABOUT ME
Roots Lab.
Roots Lab. ONLINEはRoots Lab. (ルーツラボ)が運営する情報サイトです。このサイトでは、ビジネス、経済、テクノロジーなど、ビジネスパーソンに役立つ情報に加え、イベントやデザインなどこれからコミュニティー作りを行う人向けの情報を発信していきます。
イベント情報

Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!

イベントを見る

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です