マインドフルネスを体験してみたい!
リフレッシュがしたい!
日本文化に興味がある!
そう思われたことはありませんか?
今回は、そんな方におすすめのプチ修行体験をご紹介します!
プチ修行体験「動く瞑想!」
どうも、えいしょう(@T8L8ZJTiqlCzKc)です。
自己紹介はこちらの記事をご覧ください。

来る12月7日(土)開催のイベント「動く瞑想!」と動く瞑想とは何かについてご紹介します。
イベント開催の経緯
もともとは、Roots Lab.さんのイベント企画案の中にあった
「起業家に流行っているマインドフルネスをテーマにしたイベントをしたい!」
を実現すべく、お坊さんを探されていたのがきっかけでした。
一般的には、禅宗の座禅でマインドフルネスを実践することが主流のようですが、私は浄土宗の僧侶であるため座禅ができません。
そこで、浄土宗の行の中でマインドフルネスの効果が得られるものはないかと思い返していたところ、
礼拝(らいはい)の時、無心だった気がする!
ふとそう思いました。そこで提案してみると、
「いいね!」
と快く採用してもらえました。
このRoots.Labさんの柔軟さで今に至ります。
礼拝(らいはい)とは?
礼拝は、神様や仏様をおがむ方法の1つです。
一度立ち上がってから座ると共におじぎをする
浄土宗では最も敬意を表す方法と言われています。つまり、神様や仏様に手を合わせるなどのおがむ行為の中で最上位ということです。
★仏様への敬意を表すことの1点に
集中しますので
「集中力を高める効果がある」という意味で
礼拝は瞑想の一種といえると考えて、
このようなネーミングにしています。
この動きを日常でする方はほとんどいらっしゃらないかと思います。また今回の礼拝体験は、お寺をお借りして行いますので貴重な体験になると思います!
皆さんも礼拝を通して無心になり、日頃のストレスを発散させましょう!
※動きやすい服装でのご参加をお願いします。
▼参加お申込みはこちらから!
▼会場の様子
町田市高ヶ坂の祥雲寺の一部をお借りします。


Roots Lab.では定期的にイベントを開催しています。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!